- 2025/02/04
- Category :
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
無題
- ほそぼそさん
- (2008/07/31 21:59)
- [コメントを編集する]
>アニメシーンの作画資料
これはマニア垂涎ですな。
私は電撃PS98年5/8・22合併号の付録「攻略ステーション」というヤツを持ってます。
その中の18ページがゼノギアス攻略になっていて、ラストダンジョン以外の簡単な攻略とか、アイテム一覧とかが載ってます。
その前後の電撃PSにゼノギアス用語集(パーフェクトワークスの解説と同じようなもの)が8ページくらい付いていて、それの切り抜きもどっかにあったような。
その用語集の難解さに、このゲームは(良い意味で)ヤバい‥‥と思いました。
そういや当時の電撃PSの投稿は、ダンがよくネタにされていたなぁ。(あの髪型と、バトルシーンが濃かったから‥‥)
あーあー(笑)
- りょうたさん
- (2008/07/31 22:05)
- [コメントを編集する]
今出品したら結構値段つくかなー。うひ。
あげないで売れば良かったぜ!(笑)
無題
- 赤音さん
- (2008/07/31 23:38)
- [コメントを編集する]
ほそぼそさん>
アニメシーン用に書き起こしてあるので、
田中先生の絵じゃないですが…資料です。
おぉぉー。
当時、電プレとかザプレを買い漁ったクチですねー。
アニマとかアニムスとか。
世界背景や設定や用語がかなり練り込まれてて、用語集読むだけでも楽しめるです!
くだけちれ!!
りょうたさん>
その節はどうもどうもです。
今なら高値で売れるんじゃないかな?と思うです。
と、いいますか、落札したいす!!
今思うと、当時ムリしてデジキューブ製は買っておいてよかったす!